秋の味覚が続々と到着した。
まずは実家から新米。
米の量が多すぎて、ふたがちゃんとできてない状態。
その気持ちを有難く受け取った。

次も、実家から会津の柿。
箱の中の柿を撮影しないのは、かなり消化してしまったから。

こちらは、ふるさと納税返礼品。
今年は、故郷の自治体から秋田県仙北市に変更した。
変更したくはなかったが、同じ米の量で仙北市の方が値段が安かったからである。
何故このようなことになったのかは、大阪府泉佐野市のあのバカげた騒ぎの影響によって、国が自治体を縛ったためと思っている。
我が故郷の自治体は、国の指導にきちんと従ったと見られる。
それにしても、ふるさと納税制度を捻じ曲げて混乱させた泉佐野市には腹が立つ。
それならば、返礼品で仙北市に変更したお前も同罪、という批判の声がある事は自覚している。

そしてこちらは通販で購入した日本酒。
「ふくしまの酒呑んで応援キャンぺーン」というサイトを発見して、「馬鹿三里セット」というのを2セット注文。
このセットは喜多方、坂下、高田の酒造会社によるもので、14社の酒を「香」「辛」「熟」3種にブレンドのしたもの。
ところが私はよく説明を読んでおらず、14社の酒の中から勝手に「香」「辛」「熟」にセレクトして送ってくれるものと思っていた。
だから、どのメーカーのどの酒が来るかわからず、全く飲んだことが無い酒もあるだろうと期待していた。
ところがブレンド酒であった。
先週の連休に山梨に旅行に行き、1セット持ち込んで飲んだが、悪くはないが際立つ美味さもあるわけではなく、そこそこの平均点という感じ。
2020セット販売予定であったが、今サイトを見たら完売となっていたので、成功のようで何より。
サイトはこちら
会津若松市内の酒を集めた「会津清酒呑み比べセット」というのもあり迷ったのだが、お馴染みの有名どころの酒ばかりで新味がないのでやめた。
私と同じように考えた人が多かったのか、それとも9本セットが多すぎてよくないのか、2000セット販売予定の所、こちらはまだ完売していない。

「馬鹿三里セット」は、つまみに水もついて税込み送料込みで5500円。

購入した2セットのうち1セットを消化した旅行の模様は、機会があったら記事にしたい。
残りの1セット3本は、正月までとって置くことができるか。
スポンサーサイト