今年の梅雨は長い。そしてよく雨が降った。
その代わり気温が低いのが救いである。
通勤時に歩くことを日課にしている私にとっては、今年の梅雨は痛しかゆしである。
大雨の時はさすがに歩くことは無いが、小雨だと歩いてしまう。
この日は、かろうじて傘はいらなかったが、湿度がとても高い。
まずは桜木町駅前から。

建設途中の市役所も大分高くなってきたが、高さはこれ以上高くはならないのかも。

ランドマークプラザの入り口は6時55分にならないと開かない。
かなりの人数が開くのを待っており、もう少し早く開けて欲しい。
晴れていればここに入ることは無いが、濡れるのを減らすにはこのルートに頼らざるを得ない。

喫茶店は7時から。
ここで朝食やお茶をして仕事にいくのだろうが、喫茶店、マクドナルド、コンビニなどどこも行列状態。

それだけ朝食難民がいるということてあるが、私の場合は、家で朝食をとっており寄ることは無い。

クイーンズスクエアは7時4分頃通過。
人はまだまばらである。
このルートのいいところはトイレに不自由しないこと。

この「ひさし」のルートを使うのも濡れたくないから。
手塚治虫が書いていた未来の都市はこんなイメージだったかな、とここを通るたびに思う。

風雨が強い日は、全身ずぶぬれになり、海のそばのこの辺りを歩くと悲惨である。

赤レンガ倉庫の当たりは撮影に使われることが多いが、この日も何かの撮影、グラビアかな、をしていた

顔が小さくとてもスリムで背の高い女性の撮影で、モデル一人にスタッフは20人以上。
こういう天気も写真に味わいが出るのかもしれない。
雨が降らなくとも、湿度が高くて汗で全身が濡れてしまう。
職場には入るとこの季節はシャツだけは変えるようにしている。