5月24日に、「京急 ファミリー鉄道フェスタ2009」に息子と行ってきた。
この日は、かなりの雨で、白くなるほどであった。
こんな雨なので、人出も少ないかと思って家を出たのだが、予想に反して電車は込んでいた。
よく乗客を観察すると、案の定、どうみても鉄道オタク、小さい子供をつれた家族づれであった。
行きの電車の中から異常な盛り上がりかた、、、すれ違う電車の型式談義や、写真の撮影と、こんな雨程度では、鉄ちゃんにはどうってことはないらしい。
京急・久里浜駅は、激しい雨の中、長蛇の列。
無料の送迎バスで会場の久里浜工場に入ると、多少雨は小降りに。
以下は、立派な鉄ちゃんになりつつある息子の写真を借りました。
ブログの記事となるような写真ではありませんが。





会場で見かけて驚いたのは、電車の部品を購入する人の列。
それも雨の中である。
つり革、天井についていた扇風機、ヘッドライトなんでも売れる。
おまけに、電車のドアを担いで帰る人も見かけた。
すごねぇ。
そんなもの何にするの?
単なる粗大ゴミにしかならないだろうが??
まぁ、好きな人にしかわからない境地なのだろう。
息子は、去年来ていた人が今年も来ていたとか、あの人は一昨年もみかけとか言ってたが、息子もこここ数年、毎年通っている。
帰りは、送迎バスではなくて、会場となる工場の敷地から直接電車に乗って久里浜駅までいく、送迎用の電車に乗ることができた。
これはよかった。駅ではないところから乗ることにちょっとだけ興奮。
でも、体はぬれるし大変疲れました。
が、息子は全く元気で満足してたようなので、OKです。
スポンサーサイト