コロナ禍の最中ではあるが、「病院で感染する」というリスクを冒しながらも、今月も嫌いな病院通いの日が続いてる。
<歯>突然始まったわけではなく1年まえぐらいから自覚していたが、左奥歯2本の周辺の出血とグラグラが始まった。
テレビCMでよくやってる歯周病であることは間違いないので止む無く近所の歯科へ行った。
診断は、「虫歯は無く、歯周病ではあるが抗生物質を投与するほど悪化していない。グラグラの要因は、噛み合わせの悪さと歯ぎしりか歯の食いしばり癖」との事であった。
妻に確認しても寝ていて歯ぎしりはしていないとことであったが、歯の食いしばり癖は、自覚するところである。
無意識のうちにやってしまう。
「グラグラし始めた2本が抜けるのは時間の問題だが、残りの歯を守るには寝る時にマウスピースを付けた方がいい」との医師の勧めに従い、マウスピースを作った。

一週間は付けて寝てみたが、どうにも違和感が抜けないし、前歯が痛くなってきた。
奥歯で噛みしめなくなった分、前歯でマウスピースを噛みしめるらしい。
結局やめてしまった。
<目>夜、家でゴロゴロしていたら、突然右目がおかしくなった。
視野の上半分がカーテンがかかったように薄くしか見えなくなった。
こんな夜にどうしようもないので、とりあえず風呂に入って寝て、明日に病院に行くか、と風呂に入ったら直ってしまった。
直っても心配ではあるので、翌日、眼科に行ったところ診断は「一時的な目の血管の詰まり」との事。
その後、日を改めて詳細な視野検査も受けたが、一切異常なし、とのことであった。
診察後医師はこういった。
「よかったと思わないでください。脳梗塞、心筋梗塞の前触れの現象だと思った方がいいです。」
父は存命であるが、何度も脳梗塞を起こしたの見ている。
遺伝的に見ても素質が十分であることは、自覚している。
私にとっては、コロナより脳梗塞の方が怖い。
また、老化とはこういう事であろう、とも思う。
スポンサーサイト